おねえちゃんのブログ

gooブログから引っ越してきました

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

道路封鎖

24日の夜10時30分頃、ふと窓から外を見ると、うちのアパートの西側に面した道が、南側に面した道を境に封鎖されていた。道路の端から端までテープを渡した中央にパトカーが陣取り、周囲に警官が何人か立って車を入れないように見張っている。そして封鎖エリ…

小学生かよ?!

常々、アメリカの選挙の投票システムって、一体なんなんだよ?!と思ってきた。2004年の大統領選挙の時の混乱しかり・・・ カリフォルニアで採用されているパンチ方式は比較的まともだと思うのだが、中には11月4日に行われた国会議員選挙の結果が未だに出な…

びっくりした~

アメリカの銀行の窓口なんて、態度が悪い、仕事が遅い、無駄口が多い、無知、無能のうちのいずれかか、複数が該当するか、もしかすると全部が該当したりして、とにかくいい印象がまったくない。最終的に目的が達せられれば、それで良しとしましょう、という…

灰が降る降る…

17日の月曜日、朝から青空が戻ってきた。太陽光も普通に明るい。朝から太陽光が赤いと、朝からすでに夕方みたいで調子が狂う。青空が戻ってきてうれしいのだが、太陽を遮るものがなくなったせいか(?)超暑い・・・ 一歩表に出ると、空気が焦げ臭い。そして…

火事まくり

前回のブログを書いた後、15日の夜のローカルテレビ局のニュースを見て驚いた。太陽が赤かったり灰が降ったりはてっきり13日に出火した「TEA FIRE」のせいかと思っていたのだが、14日にはロサンゼルス郡の北部エリアで「SAYRE FIRE」なる火事が発生して「TEA…

TEA FIRE

またしても火事である。今度は、ロサンゼルスから北へ車で1時間ほどの距離にある、高級住宅・別荘などが建っている丘陵地帯が火事だ。発火は13日木曜日の夜で、当日夜のローカルテレビ局のニュースでは、他のニュースは一切放送せず延々と火事の実況中継を…

選挙3

ところで以前にも書いたが、選挙の際には必ずといっていいほど、新たな条例の可否を問う住民投票が行われる。大きな選挙だけに今回はその数も多く、州レベルから市レベルまで合計17の条例に対して、住民投票が行われた。 結果が見えていた大統領選挙よりも、…

選挙2

さて投票を済ませたら、気になるのは結果である。ラスベガスのホテルで、普段は(地上波で放送していないため)見られないCNNなどで選挙速報を見るのを密かに楽しみにしていた。 しかし夕食を済ませた7時半頃、ホテルに戻ろうと車を走らせていると、クラ…

選挙1

ご存知の通り、11月4日はアメリカ大統領選挙だった。前回の大統領選挙のときはまだ選挙権がなかったので、今回が初の大統領選投票だ。ところで前日にテレビで、当日の混雑を避けるために期日前投票(日本の不在者投票のようなもの)をする、期日前投票の列…