おねえちゃんのブログ

gooブログから引っ越してきました

2009-01-01から1年間の記事一覧

解決策なし

今年も間もなく終わりだが、実家の状態は相変わらずだ。いや、母のストレスが蓄積されている分、悪くなっていると表現したほうがいいかもしれない。 驚異的な回復力と基礎体力で、ゆっくりながらも家の中は普通に移動できるようになった祖母。しかし物忘れが…

そういえば…

唐突に思い出した。そういえば、自分の大学の卒業研究は「二酸化炭素からメタノールを作る」ってなテーマだったっけ。実現してたら、「COP15」もバイオ燃料も、なんもいらねーじゃん・・・ 私がもっと真面目な学生だったら、世界を救っていたかも(爆!)←あ…

他人のフンドシ

最近、きちんとした文章を自分で組み立てている時間がなかなかなくて、他人のフンドシ(?)を借用して恐縮ですが、http://tanakanews.com/の「強まる日中韓の協調【2009年12月15日】」とか「官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転【2009年12月10日】」とか、そ…

冬は大嫌いだ!

かつて何度か話題にしたような気がするが、私は昔から寒いのが大嫌いだ。幸い、ロサンゼルスの冬はそれほど寒くない。それでも寒い時は寒い! この1週間ほど寒波がやってきていて、実に寒いのだ! Yahoo! Weatherによると、一番冷え込んだ日で、うちの地区…

LA AUTO SHOW

今年も「LA AUTO SHOW」の一般公開初日に行ってきた。 2才になったばかりの娘が前週の金曜日に初めての風邪をひき、一時はどうなることかと思ったが、ちょっとまだ鼻が出る、という程度にまで回復した。実のところ、娘に移されて私も約3年半ぶりに風邪をひ…

中止ですかい…

11.7に「大晦日は大丈夫なのか?!」と書いた戦極。なんと、資金難で大晦日の興行自体が中止になるとか・・・ #マジかいな・・・? いや、このご時世、大いにあり得ることだとは思う。個人的に見たいカードがあったわけでもないので、そういう点では特に落…

どうにかならんのか…

最近、母からぽつりぽつりとメールが来るようになった。それも、かなり長文の・・・。介護生活も少しは要領がつかめてメールを書く余裕が出てきたこともあるのだろうが、何よりも書きたい(愚痴りたい)ことがたくさんあるというのが理由だろう。愚痴を聞い…

あおりは大事だよ~!

11.1の話の続き。 数日前に、10月26日開催の「K-1 MAX」を見たら、今度は魔裟斗がマイクを持ってトーナメント優勝選手に大晦日の対戦をアピールしていた。「DREAM11」の川尻、青木のマイクほどではなかったけど、魔裟斗の「大晦日空いてるかな?」ってマイク…

特別養護老人ホーム

またまた気が滅入る話題に逆戻り。 特別養護老人ホームの入所が、どこも3桁の待ち人数だ、という話は、各所で報道されているので私も知っていた。でもてっきり、施設の数が少ないからそんな状況なのだろうと思っていた。 先日、母にメールで頼まれて、実家…

たまには明るい話題

実家の状況を考えると、相変わらずどんよぉ~りと暗く重苦しい気分になり、自分が「神」ではないのがうらめしい毎日なのだが、もちろん四六時中暗い顔をして過ごしているハズもなく、楽しいことだってたくさんある。 というわけで、たまには明るい(?)話題…

戯言(たわごと)

もう思いっきり戯言である。 前回、自分の意志で人生を終わらせることができればいいのに、ということを書いた。でも、自殺ではなくて・・・。イメージとしては、年老いて運転することが危険であると自覚した人が、免許を返納するような感じだ。寝たきりにな…

老いについて、死について・その4

9月の訪日以来、寿命とか、死とか、老いとかについて、気がつくと考えてしまっている毎日だ。 どうやら祖母は、21日についに退院するらしい。もう2ヶ月前のように自分で歩いたり、自分で自分のことをしたりできるわけではないので、電動ベッドやポータブル…

老いについて、死について・その3

祖母のことがあったので、先月の訪日中に会った人たちとも自然とそうした話をすることになった。驚いたことに、私が直接会話した大して多くない(10人もいない)人たちの中で、おばあちゃんが103歳でご存命という人が2人もいたのだ! これには心底、びっく…

老いについて、死について・その2

幸いなことに我が家はこれまで、介護問題とは無縁だった。父方の祖母は父が幼児の頃に亡くなっているし、父方の祖父も私が2~3歳の頃に亡くなった。 母方の祖父母とは、おそらく私が3歳の頃に同居を始めた。長らく一緒に暮らした祖父は、私が高校生の頃、…

老いについて、死について・その1

9月は3週間ほど日本に一時帰国していた。タイミング良くと言ってしまっていいのかどうか分からないが、私たち(私と娘)が実家に戻った翌日に、祖母が入院した。日本滞在中の後半は、夕方になると娘を連れて病院にお見舞いに行く毎日だった。 うちの祖母は…

アリの巣コロリ

8月の終わりから住み始めた新居には、アリが出た。アリなんてゴキブリなどに比べたら可愛いもんじゃん、とか、アリはどこにでも出るから、などと言われるが、程度の問題である。確かにアリが出る家は(特に建物が隙間だらけのロサンゼルスでは)珍しくない…

最後の最後までムカつく…

前回書いた通り、24日になって急に引っ越す気配を見せ始めた気違いババアども。25日には元夫がぼろっちいバンに乗ってきて、あれやこれやと積み込んでは出て行き、また戻ってきて積み込んで・・・をおそらく2往復。うちも新居へ荷物を運ぶ予定の日だったの…

気違いババア、もとい、気違い家族

相変わらず、とんでもないストレスを溜めながら長丁場引っ越しをしている最中だ。しかも、気違いババアに引っ越し作業を見られないようにしなければならないので、なおさらストレスである。ババアをちらっと目撃しただけでも数日間は嫌な気分になるし、ばっ…

潮時

19日の水曜日、昼頃にうちのドアをノックする人がいた。誰かと思ってそっと覗くと、同じアパートに住む気のいい兄ちゃんが立っていた。聞けば前夜、アパートの駐車場に停めた車の中からカーナビやらMP3プレーヤーやらCDやら、いろいろ盗まれたという。 アメ…

やっと解けた「Facebookの謎」

2ヵ月ほど前に話題にした、Facebookからの謎のメール。約1ヵ月前にインド在住の友人から、確かにFacebookの招待状を送ったという連絡はもらった。しかし、問題のメールの差出人は台湾在住の友人名だったし、台湾在住の彼の名前と写真、そしてインド在住の…

異様に長い引っ越し期間

今回の引っ越し、7月下旬に決定したものの、正式に新居に住み始めるのは9月からという、異様な長丁場引っ越しである。当初は少しずつゆっくり荷物を運べていいかな、と思ったのだが、これがまたかなりうっとうしいということが判明してきた・・・ なにゆえ…

それでいいのか?!>車屋

7月最後の週は、引っ越しに使う(もちろん、その後も使うけど)ピックアップトラックを探して、ディーラーを何軒か見て回った。地域ごとのディーラー特性(?)があるようで、やたらとふっかけてくるエリアでは、インターネットでは約12000ドルとあった車が…

三崎和雄

8月2日に開催された「戦極第九陣」の録画DVDを見た(どんなに忙しくても、K-1、DREAM、戦極ぐらいは必ず見る。最近ずっとご無沙汰でスマン>プロレス)。三崎和雄の予想外の試合内容に、なんだか感動してしまった。 元々、三崎和雄のファンだったわけでは…

呆れた話

またまた気違いババアの話である。 Royと一緒に警察に被害届を出しに行ってからちょうど1週間後の月曜日。夜の8時過ぎだったか、管理人のHさんがうちの部屋にやってきて、いきなり「ババアがRoyと○×(アパートのオーナー)を訴えたんですよ」と言う。 こ…

そしてついに引っ越し

最初の一軒家引っ越し計画が、DSLやケーブルが使えないことが判明して撃沈した後も、引っ越し先探しは継続していた。何度も書いているように引っ越しというものが心の底から嫌いな私だ。今現在、もうこのアパートがイヤでイヤですぐにでも引っ越したいという…

ついに警察・その4

ちなみに警察がうちのアパートに来た際、ババアにかなり長い間事情聴取(?)している様子が私設防犯カメラに写っていた。しかし他人の郵便物を捨てることに関しては「掃除しただけ」などと言ったらしいし、他にどんなやり取りがあったか知らないが、とにか…

ついに警察・その3

Royの「ババアを追い出したい」「警察にババアを逮捕してほしい」という意見には賛成だが、こちらにしてみれば「何をいまさら」である。こちら、1年も前からババアにイラつきムカつき、無駄なエネルギーを使わせられてきた。 それに最近、前にも増してうち…

ついに警察・その2

しっかしRoyも、3人も揃って家賃の取り立てに行ったくせに気違いに罵倒されてすごすごと帰ってくるなよな〜と思ったが、「他の住民への迷惑行為」だけよりも、「家賃未払い」という歴然たる事実があればアパートを追い出しやすいだろう。ババアが家賃を踏み…

ついに警察・その1

しばらく前に度々話題にした、うちのアパートに住む気違い化け物ババア。最近は話題にするのもおぞましくて何も書いていなかったが、相変わらず「ご健在」である。この半年ほどの間の悪行を数え上げればきりがないが、ぱっと思いついただけでも以下のように…

デジタルディバイド

折に触れてぶちぶちと文句を書いている今のアパート、ほとんどすべてが気に入らない。積極的に気に入っているところと言えば、ゴキブリが出ないことぐらいだ。 詳しく書くと長くなるので省略するが、諸事情により07年2月に今のアパートの別の(狭くて日当た…