2012-01-01から1年間の記事一覧
1週間ほど前、今冬初の本格的な風邪をひき、喉が痛くて声が出ないという不便な状態が数日間続いた後、がらがら声が出るようになったものの今度は咳と鼻水が止まらなくなり、鼻のかみ過ぎで鼻と鼻の下が真っ赤になった。クリスマスを前に、赤い鼻のトナカイ…
風邪でダウンしているうちに書くタイミングを逸してしまったような気もするが、またしてもアメリカで銃乱射事件である。それも、ついこの間、ショッピングモールで起こったばかりじゃん、と思ったら、今度は小学校で。なんと、小学生20人(プラス大人6人)…
アメリカ大統領選挙が終わった。意外なほどにあっけなく、オバマが再選された。今回はそもそも大接戦だと予想されていたし、また8年前のように共和党が不正選挙をやりまくったりしてトラブルが続出し、結果が確定するまでにしばらくかかるのではないかと思…
多くの人がご存じだと思うが、欧米には夏時間というアホなシステムが存在する。夏の間、時計を1時間ずらして日が暮れる時間を遅くするというシステムで、そんなことしたって省エネになんかなるわけないのだが、一応そういう大義名分がついているシステムで…
アメリカの大統領選挙も数日後に迫り、毎日毎日、選挙がらみのダイレクトメールやら電子メールやらが大量に届く。特に電子メールは、この1ヵ月ほど、ものすごい量が届く。オバマ大統領本人が差出人のものはもちろん、ミシェル・オバマ、ビル・クリントン、…
その昔、音楽CDが出た当時、CDの寿命は10年程度と言われていた。しかし、10年で音楽CDが聴けなくなった経験はないし、自分の周りでもそんな話は聞いたことがない。そんなわけで、CDは10年でダメになるかもしれない、という思いは常に頭の片隅にありながらも…
先に書いたように、9月に3週間ほど、日本に行っていた。つまりその期間、家は留守で誰も住んでいなかった。当然、その間の光熱費は格段に安くなると考えるのが普通だと思うのが、これまたちっとも安くなっていない。本当に不思議である。 具体的には、日本…
エンドレスサマー・・・って、なんか音楽か映画のタイトルみたいだな・・・ ・・・それはともかく、9月の頭から3週間ほど、日本に行っていた。着いた直後は東京のあまりの蒸し暑さに閉口。なにしろ日が暮れても、夜中になっても、一向に涼しくならない。寝…
引っ越しにまつわる文句をあれこれくどくどと書こうと思っていたのだが、もうすっかり時間が経ってしまった。今さらもうどうでもいいネタも多いし、この件について書くのは中止しようかとも思ったのだが、1つだけ、娘の健康保険についてさらっと書くことに…
今年はしつこく何度もやってきた熱波が見事に去り(例年だと8月末から9月頭にIndian Summerと呼ばれる熱波が来るのだが、今年は今のところ、来ないという予報)、長かった夏も終わりかと思うと少し寂しい気もする今日この頃。(暑かった時は、もういいから…
今夏の南カリフォルニアは暑い。いや、南カリフォルニアに限らず、北半球全体で例年より暑いようだ。北米に限っても全米の多数の都市で最高気温の記録を更新しているようだし、暑さと日照りで農作物の被害は甚大。川や湖も干上がって魚も大量死。それに比べ…
最近(と言っても、少し前になっちゃったけど)、橋下市長が面白い。例のコスプレ不倫騒動以来、それまでの常に強気な言動が一転。妙に弱気な発言を続けているのが、端から見ていて面白くてたまらない。それまで、対外的にはもちろん、家庭内でも体罰もいと…
昨夏はなんだか涼しかった南カリフォルニアだが、今年はなかなか暑い。特に先週など、猛暑が数日続いた後に雨の日が2日続き(通常、夏にまとまった雨が降るなんてあり得ないんだけど、近年は異常気象が普通なので・・・)、もう東南アジアにいるとしか思え…
前回も書いたが、どうも最近、ロクなことがないというか、金を失うことばっかりだ。どうやら引っ越してから、ロクなことがないみたいだ。 別に今の家が悪いわけでは、まったくない。前の家と比べて、家賃+光熱費の合計が5割増しになった分に見合うぐらいの…
ここんとこ、ロクなことがないと思っていたら、今日はついに「ねずみ」にやられた・・・。もちろん本物のねずみではなく、スピード違反の取り締まりである・・・ 引っ越してから娘の幼稚園が少し遠くなった。時間的には15分もかからないのだが、距離で言うと…
今冬は雨が全然降らなかったくせに、4月にもなってどうして今頃?!というぐらい雨が降りまくった4月も過ぎ、5月に入った南カリフォルニアはすっかり夏モード。子どもにつきあって毎日2時間もプールで泳ぎ、いい運動にはなるものの、肌がまるで漁師のよ…
新居もだいぶ落ち着いてきて、なかなか快適である。そもそも前と比べて家賃は500ドル増し、前は込みだった光熱費もこれからは自腹になるのだから、相当に快適でなかったら引っ越した甲斐がない。 まあ、前回に続く新たなる発見としては、ある朝、家の半分だ…
普段はあまり使わない我が家のピックアップトラック(NIssan Titan Longbed)で、3月27~30日まで1日2往復、最終日の31日は4往復して、どうにかこうにか急な引っ越しを完了させた。正確には3月中に荷物を運び終えたというだけで、ろくな梱包もせず何も…
新居が決まった、拍子抜けするほど実にあっさりと。 前回書いたように、そこそこの物件にほとんど「ダメ元」の気分で申し込んでみたのだが、実にあっさりと大家さんからOKが出たようで、申し込みから2日後の朝に不動産屋から電話がかかってきた。 #こんな…
分かり切っていたことだが、引っ越し先の家探しは本当に大変である。これは、と思った物件はアッという間に取られてしまったり、問い合わせの返事が来なかったり(これも取られたということだろう)する。かと思えば、今住んでいる家も顔負けの信じられない…
最近、うちの近隣がよく停電しやがる。今日も台風のような天気だったので危ないと思っていたら、やはり数分間の停電。短時間で収まったのは有り難いが、例え短時間の停電でもデジタル時計や電子レンジに付属の時計などはリセットされてしまうので、設定し直…
前回書いたカビの一件以来、どんどんこの家に我慢できなくなってきている。 元々、不満は山のようにあったのだが、予算に限りがある以上、同じ家賃でもっとマシな物件を借りられるとも思えず、また引っ越し自体が大嫌いだし、子どもの学校のこともあるしで、…
ありとあらゆる点で信じがたいほどぼろい現在の我が家。決して古いわけではないのだが、毎日毎日改めて「作ったヤツの顔が見たい!」と思わせてくれるほど、ろくでもない作りである。そして今度は「水害」に遭った。押入(いわゆるクローゼット)の床に置い…
この1週間ほど、我が家のインターネット接続が非常に不安定だ。サイトの表示に異様に時間がかかったり、断続的に接続不能になる。そこまではまだ我慢できるが、FTPでのファイルのアップロードがまともにできないことに気付いて少々パニック。仕事にならん!…