おねえちゃんのブログ

gooブログから引っ越してきました

2019-01-01から1年間の記事一覧

やっぱり紅白は夜に見たい

今年もあっという間に終わりかけ、明日からは2020年である。 ここのところ毎年、大晦日の夜は紅白歌合戦(世界中のかなりの国・地域で地上波放送されているそうで、ここロサンゼルスでも無料の地上波で見られる)を見ながら飲み食って、放送が終わる頃に年も…

モル・クリスマス♪

クリスマス前後と年末年始のホリデーシーズン、モルモットを3匹預かっていました。 感謝祭のお休みにもうちに来ていたブロンド・モル(一番左)は、わずかの間にかなり大きくなっていました。 その隣で大あくびしている子と、右から2番目の二匹が、今回は…

理不尽

ブロンドモルちゃん(左)は飼い主の元へ帰ってしまって、少し寂しくなりました(本文とは関係ありません) 今さらだけれども、世の中は本当に理不尽にできている。どうして「クソの中のクソ」である、未曾有の大損害を与えた京都アニメーション放火犯であり…

金髪のモルモット

感謝祭の連休中、モルモットを一匹預かっている。全身見事な金髪(?)で、感動的なほどおとなしい子である。ここまで他のモルモットとトラブルを起こさないモル、初めて見たかも。普通は最初は、グルグルうなって威嚇してみたり、鼻先で突いてみたりするも…

まったく意味不明で理解不能「テレビ山口」

本当に毎日毎日、絶望的になるようなニュースばかりである。もちろん、ニュースというのは主に事件や事故を報道するものだから、不愉快なのはある意味当たり前なのだが、それにしても不愉快を超えて「絶望的」なニュースが多すぎる。 自分のストレスを、立場…

イモムシ・その後

前にも書いた、我が家の玄関先に「勝手に」生えたトマトの木に生息している巨大なイモムシ。毎日ながめているうちに「キモかわいい」状態になってきて、家を出入りする度に観察するのが習慣になっていた。 ところが数日前、二匹いたうちの色が濃くて少し大き…

夏時間が終わった

(本文とは関係ありません) この週末に、夏時間が終わった。 ってか、カリフォルニア州では、夏時間・標準時間を切り替えるのを止めようという条例案が選挙で賛成多数で可決されて、時間が変わらないことになったんじゃなかったのか・・・??? てっきりも…

Firefox 70.0

今年のカボチャはこんなデザイン♪(本文と関係ありません) 数日前にFirefoxが70.0にアップデートされたら、Hotmail(outlook mail)のサイトが開かなくなってしまった。いつまで待っても白いウィンドウの中央に水色のoutlook mailマークが表示されたままで…

イモムシの養殖?

うちの玄関を出たところに、トマトの木(? 草ではないよね?)がある。バラの間に肥料もどきとして捨てた生ゴミの中に種があったようで、勝手に生えてきて、びっくりするほど大きく茂っている。 そこに、イモムシがいる・・・。それも、巨大なのが2匹・・…

面倒なことはまとめてやってくる

そう、面倒なことは、概して次々とまとめてやってくるものである。1つ物が壊れると、続けてどんどん壊れるとか、よくあるでしょう。少なくとも、自分自身や、自分の周りでは、よくある。 でもって、9月末はこの、「面倒が次々」期間に当たっていたようで、…

魔の九月・・・

(向かって左がジェシカ) モルモットのジェシカが死んでしまった。数日前から元気がなく、食欲も徐々になくなり、月曜日の朝、イグルーの中で冷たくなっていた。 春先に亡くなったラッシーと、恐らく同じぐらいの歳だった(ラッシーは大人になってからもら…

本当に嫌なニュース

毎日毎日、嫌なニュースばかりである。アメリカは銃の乱射ばっかりだし、世界的に排外主義や差別、偏狭なナショナリズムがはびこってるし、クソみたいな首脳ばかり増殖してる。もっとも、ニュースになるのは基本的に「嫌なこと」なんだろうけど、それにして…

仲良しモル♪

新入りの赤ちゃんモルは、アルトという名前になりました。 幸い、ツネティと仲良くしてくれてます (^^...♪

マネックス証券って一体全体なんなのさ?!

・・・って、まあ証券会社なんだけど、本当に一体全体なんなのか?!と怒りたくもなる。 父が亡くなって早、10ヶ月。6月に日本で相続税の支払いも済ませた(1300万円も取られた! アメリカだったら相続税なんて基礎控除が約3億だか6億だか忘れたけど、と…

久しぶりのニューフェイス

我が家に、久しぶりにモルモットの新顔がやってきた。生後2ヵ月の女の子だそうで、名前はまだない。 去年の夏に「世界一人なつっこくて賢いモル」のモジャが、日本に行っている間預けていた施設で死んでしまい、今年の春に「男前モル」のラッシーも逝ってし…

6月なのに・・・

6月に入ったというのに、南カリフォルニアは相変わらず涼しい。さすがに「寒い!」というほどではなくなってきたものの、未だに長袖Tシャツや長袖シャツでちょうどいい。子どもの学校は7日から夏休みに入ったが、夏休みに入る前に一度もプールで泳いでい…

5月と思えぬ・・・

ヤフージャパンのニュース見出しをながめていたら、「5月と思えぬ暑さ」とあった。日本は何やら、季節外れの猛暑に見舞われているらしい。 一方、こちら南カリフォルニアは正反対。「5月と思えぬ寒さ」に閉口している。2ヶ月半も前に「今年はどうしてこう…

あまりに絶妙な迷惑メール

正月に日本に行った際、公認会計士をしている先輩のつてで某大手都銀(以下・M銀)の人を紹介してもらい、日米間の送金などでお世話になっている。詳細は省くが、いろいろあって正月に依頼した送金手続きが長らくかかってようやく完了した。 こちらの火曜日…

鼻が痛い・・・

鼻が痛い・・・というか、鼻の周辺の皮膚が痛い。 前回書いた、鼻水ダラダラ状態。書いた通り、翌日3月11日から毎日欠かさず、ヨーグルトを約120グラムずつ食べて免疫力を高める努力をしているのだが、効果が出ているのかどうか実に微妙な感じである。まあ…

何が夏時間だ・・・

アメリカは3月10日から夏時間が始まった。かつては夏時間の開始は4月の頭、終わりは10月末だったのだが、数年前から3月前半から11月半ばまでが夏時間ということになってしまった。まだ春分にもなっていないのに、何が夏時間だ! 渡米直後は夏時間というシ…

ラッシー永眠

モルモットのラッシーが死んでしまった。命あるものは必ず死ぬし、普通は小さい動物ほど寿命が短い。仕方がないのだが、悲しい。 (我が家にやってきた直後のラッシー) 我が家にもらわれてきてから3年弱。正確な年齢は分からないけれど、半年ほど前から少…

警察の馬に暴行???

ロサンゼルスでは、恐らく平日だけだと思うのだが、毎朝FMラジオで1時間ほど日本語放送が流れる。ちょうど子どもを学校へ送る時間帯なので、たまに聞いている。 今朝も子どもを学校で下ろした後、そのままスーパーへ買い物に向かう途中(アメリカの大手スー…

6年ぶりにHDD交換

まったくもって寒い。天候に文句を言っても仕方がないのだが、それにしても寒くて何をする気も起きないし、特に朝起きるのが本当につらい。どのくらい寒いかというと、最低気温が2度前後というロサンゼルス界隈では最低レベルの寒さが、2月も下旬だという…

夏が暑いと冬が寒い

東京に住んでいた頃、「夏が暑いと冬が寒い」という言葉をよく耳にしたし、自分でも言った。それはどうやらロサンゼルスにもあてはまるようで、去年の夏が超暑かった(けど短くてあっさり終わった)せいか、今冬はとにかく寒い。まあ、同じアメリカでも北東…

なかなか

↓素晴らしいことが書いてあるので、微力ながら拡散に協力させて頂きます。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246693 まったくその通りだな・・・<人間のクズ、社会のダニ

早く来い来いクレジットカード・・・

クレジットカードを不正利用されていたことが発覚して持っていたカードが即時無効となってから、1週間。とりあえず買い物はデビットカードで済ませているが、実に不便である。 今日など、ゴミ収集業者から、利用料金が引き落とせなかったというメールが届い…

HPのサービス、素晴らしい!

前回書いた、挙動不審なラップトップ。クレジットカード情報盗難のこともあり、気持ち悪いので初期化&システム再インストールしようとしたら、付属のディスクが使えなかった。そこでラップトップのメーカーであるHPのサイトにアクセスし、チャットでリカバ…

クレジットカードの不正利用・続き

前回、私のクレジットカードが不正利用されていた話を書いたが、今度はダンナが同じような目に遭ってしまった・・・。 本日土曜日、自宅から少し離れた郊外に家族で出かけた帰り、シェブロンのガソリンスタンドに給油のために立ち寄った。私のクレジットカー…

クレジットカードの不正利用

子どもを学校に送った後、スーパーで買い物をして家に戻り、パソコンを立ち上げてメールをチェックしたら、クレジットカード会社から「不正利用の疑いあり」というメールが届いていた。 ・・・なんなんだよ、まったく・・・ 本日(1/24)、76というガソリン…

30年ぶりに再会・・・できなかったお話

元旦から娘と二人で日本に行っていた。と言っても、元旦にLAを出て成田に着いたら2日の夜。元旦2日はなかったようなものであるが。 そもそも、もしかしたら父が年を越せるかもしれない、最期の正月を孫と過ごさせてやろうかと、9月半ばに予約した航空券。…