2020-01-01から1年間の記事一覧
なんにもしてない、なんにもできないのに時間だけがあっという間に過ぎた、これまで半世紀生きてきて当たり前だと思っていた世界が一変してしまった2020年が、終わる。 2021年が、少しはマシな年になりますように・・・!
早いもので、今年もあと約1週間である。今年は一年前には想像もつかなかったコロナ禍のために、それまで当たり前だと思っていた世界が一変してしまった。さらにアメリカでは、5月に各地で暴動騒ぎがあったり、南カリフォルニアでは50度近い記録更新の最高…
親子で昼寝♪(本文とは関係ありません) 先日書いた、ネズミ。初日はチーズを餌にネズミ捕りをしかけたものの不発。2日目は餌を鶏肉に変えたところ、罠が動かされてはいたものの捕獲できず。 数日後、夜9時半頃にガレージで大きな物音がし、続けてずっと何…
スピード違反の取り締まりのことではありません。 数日前から、朝になるとガレージに置いた「Gホイ」の位置が動いているなあと思っていた(Gホイと言ってもコオロギぐらいしかかかっていない)。最初は、誰かが誤って蹴飛ばしたのかと思ったが、そんなに毎日…
ロサンゼルス界隈の都市閉鎖が、また厳しくなる。場合によっては夜間外出禁止令「CURFEW」を発令するのだそうだ。 #暴動でもないのに「CURFEW」とか言ってんじゃねぇ~よ!!! これまで、ロサンゼルス郡に比べてかなり緩かったお隣のオレンジ郡の規制も、…
(本文とは関係ありません) 13日の金曜日、久しぶりにニュースに(過去の映像ではない)トランプが登場した。しかし、その演壇に向かって歩く全身から、勢いがまったく感じられない。こんなに元気のないトランプ、初めて見たかも。 おまけに、髪の毛は見事…
(本文とは関係ありません) ロサンゼルス界隈で今冬初のまとまった雨が降った11月7日土曜日午前、テレビで「バイデン勝利」の報道が出た。最初にABCで「勝利報道」を目にし、NBCにチャンネルを変えるとそちらでも「勝利報道」(残念ながら、うちの屋根のお…
(本文とは関係ありません) 「Yahoo! Weather」の予報によると・・・ 本日11月5日の最高気温34度 明日11月6日の最高気温24度 あさって7日の最高気温14度・・・ ・・・いやいやいや・・・なんでそうなる・・・ 変化が急すぎるだろ・・・ 大統領選挙は、予…
テレビのニュースで、大統領選挙後の暴動に備えて、店舗があらかじめショーウィンドウにベニヤ板を打ち付けている様子を放送していた。5月の暴動後は多くの商店が、割られたガラスの代わりにベニヤ板を打ち付けていたが、今度はあらかじめ予防策ってわけで…
もうすぐハロウィンだけれど、今年はコロナのせいで子どもが楽しみにしている「trick or treat(近所を回ってお菓子をもらう)」はナシ。とりあえず室内の簡単な飾り付けとカボチャ削りだけは、例年通りにやりました。
(本文とは関係ありません) 春先から強硬な都市閉鎖を続けるロサンゼルス郡に比べ、お隣のオレンジ郡は規制がかなり緩く、9月には映画館を含む商業施設が再開した。さっそく大喜びでオレンジ郡まで映画を観に行ったものの、10月上旬からはリーガルグループ…
先週、「Voting Report Card for ○×(私の名前)」と題された郵便が届いた。 こんな感じ(↓)で、大統領選挙と中間選挙における投票記録が書かれている。私の名前の下の2つは、通りの名前が同じで氏名と番地が黒塗りなので近所の人???(近所の人の記録な…
お風呂上がりのモル♪ 大統領選挙まで、ちょうど2週間である。 コロナ禍もあり、今回は事前に郵送投票(含・郵便ポストではなく専用の投票箱への投函)する人が大幅に増えそうなのだが、こうした投票方法を選ぶ人は民主党支持者が圧倒的に多いらしい。 だか…
脱力モル せっかくいったん涼しくなったのに、今週の南カリフォルニアは、またしても熱波襲来である。 しかし9月上旬の45度超があまりに強烈だったので、35度とか36度とか聞いても「大したことない」と思ってしまう自分がいる。 かつて、こういう残暑はイン…
先日から、ロサンゼルス郡のお隣のオレンジ郡(ディズニーランドなどがある場所)の都市閉鎖がかなり解除され、映画館もオレンジ郡では再開した。さっそく、(たまたま子どものリモート学校が休みだった)9月16日と25日に久々の劇場映画を堪能した。 恐怖映…
ここ数日、また熱波が来ている。 もう10月だというのに、最高気温41度とか、本当にやめてほしい・・・ 今年は本当に、なんだかなぁ・・・
ここのところ、有名俳優の自殺が続いている。なんだかなぁ。それでも、三浦春馬や芦名星の時もなんで???とは思ったけれど、彼らは「独身子なし」だから死のうが生きようが基本的に自分の勝手だ。しかし、竹内結子は息子が2人もいて、しかも下の子は生ま…
アメリカ西海岸全域にわたる山火事と、それに起因する大気汚染は、おさまる気配を見せない。テレビのニュースでは、オレンジに染まった町の風景を「火星みたい」などと妙に暢気に(?)評している。 火星に行ったことはないので火星みたいなのかどうか知らな…
夕方じゃなくて午前中の太陽です 本日は一段と、ものすごい降りである・・・灰が・・・ 空を見上げた瞬間に目に灰が入る。 朝から太陽が真っ赤っか。 まるで窓に黄色いフィルムを貼ったかのように窓の外が真っ黄色に見える。 昼間でも室内は電気が必要なほど…
6日の暑さは、あり得ないレベルだった。うちはロサンゼルス郡内でも東寄りにあるが、ロサンゼルス郡の北端のほうでは49.4度というロサンゼルス郡内の最高気温の記録を更新する暑さだったそうである。ホントに、デスバレーかよ・・・。 熱波と大抵セットで起…
今回の熱波も、今日が峠だ。 明日には最高気温が10度下がる予報だぞ! ・・・って、10度下がっても35度だけど。
現在、南カリフォルニアは強烈な熱波に襲われている真っ最中である。 これがまた、1週間以上も前から「熱波が来る」「熱波が来る」「今度のは強烈」「前回の(8月中旬の強烈かつ長期間だった)熱波より強力」と、毎日毎日テレビのニュースでしつこくしつこ…
前に書いたが、7月に続発したパソコントラブル。 その後、デスクトップはeBayの電源ユニット修理サービスを利用。狭いクリアランスに苦労しながら電源ユニットを取り外し、テキサスにある業者に送ったところ、到着したその日に修理して返送してくれた。郵送…
「仮面ライダーゼロワン」の最終回を見ていた。コロナで中断したわりに、予定通りあっさり終わっちゃったな、と思いながら見ていた。最後には、9月からの新シリーズの予告が流れるかと思いきや、いきなり伊藤英明が登場して我が目を疑う。 え??? 何これ…
向かって右がユニクロ、左は昨年9月に亡くなったユニクロの母モルのジェシカ 昨日、モルモットが一匹、死んでしまった。2017年4月に生まれた。黒っぽいからと、子どもが付けた名前は「ユニクロ」。「ユニちゃん」とか「おユニ」とか呼んでいた。 数日前か…
巣から落ちたと思われるひな鳥(本文後半参照) あぢい・・・。日本列島も強烈な猛暑のようだが、ここ南カリフォルニアにも先週木曜日あたりから強烈な熱波が襲来している。広大な太平洋をはさんだ東西のはるかかなたの地で同じような猛暑が続いてるのも奇遇…
8月10日から、予定通り100%リモートの新学期が始まり、とりあえず最初の週の授業が終わった。 教科書が配られる(学校まで取りに行く)のが来週の水曜日ということで、今週はまずは徐行しながらの試運転という感じか。大きなトラブルもなく、順調な滑り出…
(本文とは関係ありません) ネットニュースを見ていたら、『「スケバン刑事」中村由真 15年住んだカリフォルニアからテキサスに引っ越し』という記事があった。どうやらこの人のダンナはアメリカ人で、南カリフォルニアに15年住んでいたが、ダンナの家族が…
さすがは沢木耕太郎である。「Yahoo!ニュース」の『「みんながこの状況を過度に恐れすぎている」――沢木耕太郎が「旅なき日々」に思うこと【#コロナとどう暮らす】』を読んで、沢木氏への尊敬の念を新たにした。(興味のある方は検索してくだされ) これだけ…