2021-01-01から1年間の記事一覧
12月24日の朝、大学の時の研究室の教授(現在は名誉教授)「K先生」が亡くなったことを知らせるメールが届いていた。 すらっとスマートで常に背筋をしゃんと伸ばし、スーツを着ている姿しか思い出せない。「身だしなみに一切気を遣わずに白衣を着て誤魔化す…
https://tanakanews.com/211226corona.htm ってか、じゃどこに逃げたらいいんだ? 日本でも、オミクロン株濃厚接触者は受験させないとか、馬鹿なこと言ってるし。 この狂ったコロナ禍から逃れるには、どうすりゃいいの??? どこかに、コロナ対策をなぁ~~…
1人でも多くの人に読んでほしい↓ https://tanakanews.com/211220corona.htm すでに終わったものをいつまでもしつこく大げさに騒ぎ立てて、何が嬉しいのか??? 誰がどんな得をするのか???
「ただの風邪」未満のオミクロン株騒動以来、やってらんね~!!!気分に全身を侵蝕されて思考が停止しがちである。 それにしても、このところの「欧米」諸国(含:オーストラリア、ニュージーランド)の人権侵害は目に余る。たかが風邪のために、都市封鎖だ…
(本文とは関係ありません) 「ただの風邪」程度の悪影響すらないオミクロン株登場以来の、世界中でのキチガイ騒動で、しばらく前から計画してあれこれ予約や手配も進めていた、子どもの冬休みに合わせた日本行きが水泡に帰してしまい、ここ数日はやり場のな…
ほんっとぉ~~~に腹が立つ! 何がオミクロン株だよ! せっかく、ようやく、少しずつ世界が正常化に向けて動き始めたこのタイミングで、思いっきり水を差す、大げさなオミクロン株騒動! いったい誰の陰謀だよ?! 誰が得するんだよ?! オミクロン株がどん…
先の週末に、夏時間が終わった。年に2回、時間が変わる度に愚痴を書いているような気がしないでもないが、ほんっとぉ~にこんなバカバカしいシステムは永久停止してほしい。数年前の選挙で、カリフォルニア州は時間の変更をしないという条例案が賛成多数で…
(本文とは関係ありません) 身の回りの物が立て続けに壊れていくことがある。自分も過去に何度かそういう経験をしたし、周りの人からもそういう話を時々聞く。「破壊の連鎖(大げさ)」である。 ありがたいことにしばらく「破壊の連鎖」には遭遇していなか…
ハロウィン直前の金曜日朝、子どもを学校に送って行く途中で恐竜と遭遇した・・・。 (以下、ドライブレコーダーから) ・・・お、前方になんか変な物がいる・・・ 恐竜がいた・・・ 恐竜が歩行者用ボタンを押して信号待ちしていた 恐竜が横断歩道を渡ってい…
(本文とは関係ありません) あの二人が結婚できて、他人事ながら本当に良かったと、心の底から思う。 この期に及んで結婚反対デモとかやってる気違いどもがいるらしいが、ほんっとぉ~~~に百万回ぐらい、馬に蹴られて死んじまえ!!! 実のところ、皇室自…
飼い主の留守中、預かっているお客さんモル2匹。我が家に来てからすでに7週間を超えました。 ほとんど、うちの子状態・・・(?) 猫鍋というのはよく見るし、猫は液体という話もよく目にするけど、モルもかなり自由自在に形が変わります。 まるで体の両端…
白眼をむいて寝るモル(本文とは関係ありません) 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ! もう一度言う(書く)。 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ!!! 本人の責任ではないことを皆で寄ってたかってボロクソ言って、思い詰めて自…
下半身がねじくれてるモル。右上に見える手の中指をモルの足がつかんでいる。 (本文とは関係ありません) 本日のニュースは、どのチャンネルに合わせても「煙」の話題ばかりである。 確かに今日は、朝からなんだか薄暗いというか、朝から夕方のようというか…
預かってからかれこれ4週間になるお客さんモル(本文とは関係ありません) あちこちで新型コロナのワクチン強制が言われるようになってきた。ロサンゼルス郡では、バーだのスポーツクラブだのに行くにはワクチン接種証明書が必要だとか、公務員にはワクチン…
右は、約2週間前から預かっているお客さんモル(本文とは関係ありません) しばし間が空いてしまった。子どもの学校が再開して、なんとなくバタバタしていた。面倒な送り迎えが再開して車の走行距離が伸び、折からのガソリン代高騰と相まって、あっという間…
日曜日の朝8時過ぎ。子どもと一緒に散歩に出かけたダンナが、ものの数分で戻ってきて、段ボール箱かなんか持ってきて、と言う。 以前、巣から落ちたひな鳥を保護したことがあったので、鳥でも落ちてた?と聞くと、モルモットだという。 モルモット・・・? …
近所のウサギが増殖している気がする(本文とは関係ありません) 8月9日、約一年半ぶりに子どもの学校が再開した。めでたい! まるで子どもが初めて小学校に登校したときのような(?)感動である。 これからまた、学校へ送り迎えの日々が始まる。学校前で…
(本文とは関係ありません) 私はビーチバレーという「競技」が大嫌いだ。テレビで映ったりすると、速攻でチャンネルを変えるか消す。もちろん、競技としてのビーチバレーが嫌いなだけで、一般人が砂浜でバレーボールを楽しんでいる光景を見ても、何も思わな…
アメリカで、意味不明な日本語がプリントされた衣類を着ている人を見かけることは、特に珍しくない。日本人だって、意味不明だったり恥ずかしい意味だったりする外国語(主に英語)がプリントされた衣類を堂々と着ていることがよくあるわけで、それはもうど…
マイアミには、こんなトカゲが普通にその辺にいたり・・・ こんなトカゲがショッピングモール内で残飯をあさっていた 夏休み旅行のお話の続き。 2週間の旅行中、6回ほど飛行機に乗ったが、うち5回は見事に満席だった。残りの1回もわずかに空席がある程度…
キーウエストには、そこら辺にイグアナが普通にいて驚いた。ガラパゴスじゃなくてもいるんだ。 先々週、先週と、2週間ほど、アメリカ国内旅行に行ってきた。子どもは日本に行きたくてしょうがないのだが、この状況で、検査だ隔離だと馬鹿みたいに無駄な時間…
公園で餌を求めるカナダガンのひな鳥に囲まれている娘(本文とは関係ありません) 本日6月15日は、目出度い目出度い(?)「CALIFORNIA REOPENING」の日である。テレビのニュース番組では、昨日は「CALIFORNIA REOPENINGまであと○時間○分○秒」などとテロッ…
朝、玄関ドア隣のブラインドを開けたら、庭にウサギが二羽(早口言葉?)いた(本文とは関係ありません) ここのところ、供給が需要を上回っている、アメリカの新型コロナワクチン。余剰ワクチンをなんとか消費しようと(?)各州政府はあの手この手でやっき…
21日に、新型コロナ用ワクチンの2回目の接種を受けてきた。これで当面は、接種完了者ということになり、行動制限が激減する(ハズ)。なぜ「当面」かというと、そのうち3回目の接種をしたほうがいいとか、毎年接種した方がいいとか、言い出しそうだからで…
(本文とは関係ありません) 今週から、ロサンゼルス郡図書館の一部で、再び館内に入れるようになった。 ここしばらくは、予約した本やDVDを借りることのみ可能だった。図書館のサイトで予約を入れ、大抵は別の図書館からの取り寄せになるので、最寄りの図書…
同じ方向を向いてお昼寝♪ 今日は二人とも反対向きで・・・。かわいい♪(本文とは関係ありません) レスリーの訃報に接し、さらにイアンも昨年9月に亡くなっていたことを知って以来、頭の中を「二人のパラダイス」(ロゼッタストーン)がグルグル回っている…
本日、めでたく(?)『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を映画館で鑑賞してきた。 本人いわく「首を火星に届くほど長くして待っていた」うちの子は、今朝は5時に目が覚めて以降、興奮して眠れなかったそうな。数ヶ月前に日本から単行本全巻が届いて以来、毎…
22日夜、寝る前に最後のメールチェックをしていた。「朝日新聞ニュースレター」を開いたら、中程に「ベイ・シティ・ローラーズのボーカル死去 65歳」という見出しがあった。 「え?」 思わず見出しをクリックしてニュース本文を読む。 やはりというか、当然…
ダンナが新型コロナのワクチン接種を受けた。モデルナ製のヤツ。 なにがきっかけだったか、単に時間が余ったからか、よく覚えていないのだが、14日の夜になんとなく州が運営するワクチン接種のサイトを眺めていた。今、ロサンゼルス郡では16歳以上なら誰でも…
裏庭のフェンスの向こうにネズミ発見。9年間住んでいて初めて見た。今はいなくなったが、数ヶ月前、うちのガレージに住みついていたのもこいつか???(本文とは関係ありません) ようやく、アメリカでも「鬼滅の刃」の映画が上映される。うちの子は、日本…