おねえちゃんのブログ

gooブログから引っ越してきました

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカの学校は気前がいい?

うちの庭にほとんど住み着いている野ウサギ よく見ると左後ろ足が(おそらく生まれつき)変な方向に曲がっている (本文とは関係ありません) 子どもは間もなく高校生になる。と言っても、日本だったら中学3年生。単にこの辺では中学が2年間、高校が4年間…

まったくその通りでございます

グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝 院長 「世界的に見れば入国の時にPCR検査を要求してくる国っていうのはもうほとんどなくなったんです。日本はなぜやっているのか非常に疑問があります。今オミクロンになってからは潜伏期間が非常に短くなりました…

コロナ新規感染者、日本が世界最多だってよ

テレ朝newsの見出し&内容一部抜粋(カギ括弧内) 「先週のコロナ新規感染者 日本が世界最多に」 このニュースによると、とっとと開国して入国制限を完全撤廃した「ヨーロッパでは新規感染者の数はすでに減少傾向」になっているそうだ。 日本経済新聞の見出…

イギリスのホテルの謎

誰か一人ぐらいは楽しみにしている人がいるかもしれない、イギリスネタシリーズ。 「0階」って何なんですか??? イギリスでは建物の階の数え方が違う、という話は、小学生の頃から知ってはいた。88年にオーストラリアに行った際、イギリス式だったような…

イギリスの食べ物は不味いのか?

日本人には「イギリスの食べ物は不味い」という共通認識がある。いつ誰が言い出して、いつから「定説」になったのだろうか。 ちなみにインターネットなんて影も形もなかった80年代前半。高校や大学の同期にイギリスに住んでいた、留学していた、という人が何…

ヒースロー空港

先日、夏休みのイギリス旅行から無事に帰ってきた。日米以外の国に行ったのは相当に久しぶりだったが、驚いたのはロンドン・ヒースロー空港の入国システム。飛行機を降りてから入国審査や税関などの人間と一切接触せずに空港を出られてしまうのだ。 飛行機を…

DHLの配達証明

DHLから、荷物を届けたよ~というテキストメッセージ。 いわゆる「置き配」。(まあアメリカでは以前からこれが一般的なんだけど) せっかくなので(?)配達証明へのリンクをクリックしたら、 DHLの黄色い封筒の端っこの方がちらっと写っているだけ・・・ …

ノーマスク・ノーソーシャルディスタンス・ノー問題

イギリスの観光地はどこも、(東アジアを除く)世界中から訪れた観光客で大混雑である。 「ノーマスク」「ノー・ソーシャルディスタンス」「ノー問題」 コロナなんか誰も気にしていない。コロナ禍なんて、ありましたっけ?状態。 コロナ禍前と違うことがある…