おねえちゃんのブログ

gooブログから引っ越してきました

長時間飛行機乗り継ぎ記録

 先週は私も娘も、飛行機に乗っている時間が異様に長かった・・・。
 火曜日の夜に娘と一緒にJFK(ニューヨーク)まで、夜行便で移動。しかし機内が異様に寒くてほとんど眠れず。JFKでは、ボツワナ留学の集合場所まで娘を送って行き、自分はシアトル経由でLAにとんぼ返り。
 水曜日の夜、家に着いて数時間、休憩。そして深夜の1時半に家を出てLAX(ロサンゼルス国際空港)まで、居眠りしないように(?)大声で歌いながら運転。2時過ぎに空港近くの駐車場に車を停め、シャトルバスで2時40分頃、空港に着いたはいいが、航空会社のカウンターがまだ開いていない。ほぼ徹夜二夜目で立ったまま寝そうになりながら待つこと1時間、ようやく航空会社のカウンターが空いてスーツケースを預けたが、今度は搭乗口に行くための荷物検査が開いていない。
 早朝は何もかもすいているのはいいのだが、こういう不便があるんだなぁ・・・。
 4時20分にようやく搭乗口のベンチに座れて、寒さや騒音に負けずに寝落ち。ここから経由地のバンクーバーまでの機内でも小刻みに寝るが、とにかく寒い!
 バンクーバーでの乗り換え待ち時間にも居眠りを繰り返し、バンクーバーから成田までの機内ではあまり眠れず。
 成田からの電車内でも居眠りしつつ、最後、宿泊場所の池袋で地上に出るためにスーツケースを持って階段を昇らなければならなかった時にはさすがに限界も近くてフラつく。そしてその夜(日本の金曜日の夜)、最後に布団で寝たのはLAの月曜日の夜だから時差を考慮しても丸3日以上ぶりに、ようやくベッドで寝られた・・・。ちなみに10時間近くも寝てしまって自分でもびっくり。この年でこんなに長く寝られるなんて、妙に感動。お陰で翌土曜日はすっきり、時差ボケも皆無でありました。
 で、この3日余の私の飛行時間は合計26時間53分(幸い、すべての便がほぼ定刻だったので、予定通りの飛行時間だったとして計算)。すげえ~。
 一方の娘もJFKで別れてからがまた大変な長旅で、JFKからドーハ、ヨハネスブルグを経由してボツワナまで、合計飛行時間は27時間18分。うぅ~ん、ちょっと負けた・・・。
 何にしても、私も娘もすべてのフライトが予定通りで何のトラブルもなくて、本当に良かった良かった♪